大野誠一郎公式WebSite
Welcome


トップページ














 アグリフェスタ(農業祭)2014の風景 2014年11月2日

昨年は雨でしたが

今年は午前中はいいお天気に

恵まれました

ジャンケン大会用の竹馬も準備OK

スピーカーのセットも完了

バザーの品ぞろえもOKかな?

準備は「いいね!」

お客さんを迎える打ち合わせ

やきそばのパック詰めも進んでます

看板娘も所定の位置へ

焼き鳥も焼けてます

いい香りが漂ってきます!!

なぜか大分名物のから揚げも

裏方さんも準備に余念なし

美味しそうな品が並びました

雑貨もありますよ

フリマの準備も進んでます

今年もいろんな商品が並んでます

ところ狭しと

さまざまな商品が

並べられました!

こちらはオモチャですね

もう早めに来たお客さんも

きれいに並べ終わりました

あとはお客様を待つだけです

お汁粉もすでに人気です

バターづくりの材料も揃いました

音響担当も準備OK!

これくらいでOKかしら?

最後の打ち合わせ中です

恒例のオープニングは

太鼓の衆<無限>のみなさん

今年は可愛いメンバーも

機関車トーマスも発車!

乗客はみんな笑顔です

ここが改札口なんです

野外マッサージもあるんです

詳しい効能書きも

これは気持ちよさそう!

広場にはテント持参の方も

模擬店のお客さんも増えました

作るほうも大変です!

バターづくり競争が始まります

まずルールをよく聞いて

用意はいいかな?

開始! みんなで振ろう!

もういいかな?

まだできてないんじゃない?

こちらでは輪投げに挑戦!

金沢有希さんの歌謡ショー

歌声に観客も引き寄せられます

こちらはお餅を仕込んでます

フリマには陶器のお店も

こちらでは衣類を販売してます

こちらは手作りアクセサリー

とにかくいろんなものが

あふれてます!

ステージではジャンケン大会

ジャンケン、ポン!

負けた人はしゃがんでね

何人残ったかな?

勝者には竹馬をプレゼント

広場にはこんな看板も

楽容会のみなさんによる踊りも

日頃の練習の成果を披露

模擬店には長蛇の列が

作るほうも大忙し

「二人組」による演奏

歌声がたつのこ山にこだまします

たつのこ山の階段にも観客が

演歌歌手の青山祐太さん

お客さんも盛り上がりました

こちらは金魚すくい?

でも少し違うみたい…

ドジョウでした!

これからお楽しみの抽選会

さて、当選者は!?

当選! おめでとうございます

いよいよお餅の出番です

餅まきが始まりました!

お餅が空へ飛びます!

後藤光秀さんの弾き語り

アンデス音楽が響いてきました

ケーナによる演奏です

ステージを彩るベリーダンスショー

弾けるような踊りを披露

餅まきもお手伝いいただきました
来年もお楽しみに! 2015年は11月1日(日)に開催します!